about oyabu

当社は、1953年に久留米絣(くるめかすり)製造を主な事業として歴史が始まりました。
この当時、久留米絣は庶民の普段着や農家の作業着として親しまれてきましたが
洋装中心の新しいファッションの流行や化学繊維の普及により、生産が減少してしまいました。
しかし、脈々と受け継がれた伝統技法の結晶である久留米絣をこのまま廃れさせまいと
1992年、久留米絣製品縫製業「有限会社オオヤブ」を設立。
現代のニーズや流行にあった久留米絣製品「御布久路(おふくろ)」ブランドを立ち上げ
今日まで久留米絣の魅力を広げようと努めております。

また、2003年より久留米絣製品製造で培った知識と技術を生かし
消臭・抗菌効果のある、綿100%の天然素材「ノン臭®繊維」を開発を進めてまいりました。
近年では、この特殊加工された生地を使用した製品を次々と開発し、
主に病院等の各種施設の感染予防対策のひとつとしてご利用いただいております。

私たちは、今後も「絣」と「消臭」という優れた価値を皆さまに提供し
人々の健康と豊かな社会実現に貢献したいとの想いを胸にこれからも日々精進してまいります。

布マスク

綿100%なので蒸れにくく
肌触りが快適な布マスクです。
キッズサイズ、夏用マスクも。

敷ふとんカバー

ゴム付きで簡単装着。
綿の優しい肌触りで
汗の臭いなどを消臭します。

シーツアンダー

敷布団に使いやすい
巻き込みタイプの
シーツアンダーです。

枕カバー

筒状タイプの枕カバー。
きになる臭いをカットして
快適な眠りへ。

病院用カーテン

引っ掛けるだけで簡単取り付け。
病院等の施設や
臭いがきになる空間に。

介護用ガウン

洗って繰り返し使用可能。
ウェアをゆったり包み込む
長袖タイプのガウンです。

久留米絣(くるめかすり)は江戸時代後期、現在の久留米市で生まれ育った
井上伝という当時12歳の少女により創設されました。
綿織物で藍染めを主体とし、
伊予絣、備後絣とともに日本三大絣のひとつとされています。
現在では洋装化が進む時代とともに、藍染めに限らず
様々な色や柄模様へと展開し、その素朴で飾らない久留米絣のデザインは
普段着からお召しもの、小物まで幅広く仕立てられ、
今日でも多くの方に親しまれています。

久留米絣の技法は、1957年に重要無形文化財に指定され、
1976年には通商産業大臣より伝統工芸品に指定されています。

チュニック

大人だから取り入れたい
上品で美しいスタイルへ。

ワンピース

1枚でコーディネートの主役。
軽やかで女性らしく…

ブラウス

遊び心を効かせたスタイルから
上品なコーディネートまで。

スカート

シンプルなトップスに合わせて…
脱定番でオシャレに差をつける。

パンツ

自然と足取りが軽くなる
綿ならではの心地よいはき心地。

バッグ/ファッション小物

遊び心を効かせたスタイルから
上品なコーディネートまで。

画像テスト

2020/09/16|未分類

Hello world!

2020/09/01|未分類